case study
事例紹介

2025.09.16
Case-Study
 
施設運営
 
介護事業
 

2025年8月の採用状況と市場の変化 ~インスタ最新仕様&AIセミナー告知~

8月〜9月上旬の採用市場は、総じて“応募数が伸びづらい”一方で、業種・顧客によって波(ムラ)が出やすい月でした。夏季休暇や人材の動きの偏りが影響し、手を止めた企業と、基礎を徹底して粘り強く打ち返した企業の差がそのまま成果に表れた印象です。

原点回帰:基本の一斉更新で数値は上がる

8月は、各採用サービスの“原点”に立ち返り、一斉の基本更新を実施。

  • 求人票:タイトルの検索一致率/初見で刺さる1行(ベネフィット)
  • 写真・動画:職場の“温度”が伝わる写真へ
  • 動線:様々な媒体における上質なコンテンツ、問い合わせ即時返信(ボット+テンプレ)
  • 指名検索対策:Googleビジネスプロフィール対策

結果として、クリック率・応募完了率とも上向き。季節逆風時は“攻めの新施策”よりも、“当たり前の再現性”を高精度で積み直す方が勝ちやすい月でした。

Instagram:採用と集客を分ける設計が成果を左右

8〜9月上旬はInstagram経由の応募が増加。ただし**「採用目的(募集母集団形成)」と「集客目的(利用者獲得/ブランド想起)」はKPIも導線も異なる**ため、アカウント設計・クリエイティブ・CTAを分離することが鉄則です。

  • 採用用:求人LP直リンク/“最初の30秒”で働くメリットを定量訴求(給与レンジ、教育、夜勤回数の実態)
  • 集客用:ユーザー課題ベースのストーリー/ハイライトで“サービス理解”を整理

重要:ハイライト表示の仕様が9月にモバイルで変更ハイライトの見せ方・情報設計の見直しが必要です(例:応募導線の最上部固定、古いハイライトの非表示整理)。

10/5(日)ウインクあいち:AI×採用・現場活用セミナー

10月5日(日)12:00〜16:30@ウインクあいち「福祉・医療業界で働く!お仕事フェア」内アフターセミナーにて、「現場が変わる!初心者でもできるAI活用法〜今日から使える10の方法〜」を登壇します(16:30〜17:00)。介護・医療現場の生産性と採用の両輪で使える“明日からの実装”を具体的にお届けします。詳細は中日NEXTのイベントページをご確認ください。 (株式会社中日NEXT)

12月 CareTEX名古屋:本格的なAI活用テーマで登壇準備中

【CareTEX名古屋(12/3水・4木/吹上ホール)】にて、介護の現場運用×採用のAI活用をテーマにしたセミナーを準備中です。東海エリア最大級の商談展示会で、最新の介護テクノロジー潮流と“実装ノウハウ”を持ち帰っていただける内容にします。

9〜10月の実務アクション・チェックリスト

  1. 媒体横断で求人票の“1行目”を刷新(検索一致語+具体ベネフィット)
  2. 写真・動画の差し替え(文字入り写真、通常写真)
  3. ATS即レス体制
  4. Instagram二刀流(採用KPIと集客KPIを分離、ハイライト再設計)
  5. 指名検索の受け皿整備(GBP・採用LP・FAQの一貫表記と最新化)
  6. 報酬条件の更新(初年度年収・手当の明確化で比較離脱を防止)

まとめ

8月〜9月上旬は“応募が伸びづらい月”でしたが、基本の一斉更新+運用速度で確実に成果は改善します。9月中はInstagramのハイライト再設計、10月はAI活用の導入・定着に舵を切り、年末までに採用と現場生産性の同時最適化を進めましょう。

専門的なご相談をお受けします

初回相談は無料で承っております。貴施設の現状と課題に応じた最適なコスト削減プランをご提案いたします。

お問い合わせ: https://kaigo-keiei-labo.jp/contact/


代表プロフィール

介護経営総合研究所 代表 五十嵐太郎

名古屋大学経済学部卒業後、株式会社リクルートにてブライダル市場における営業・マーケティング業務に従事。その後、民間介護企業および社会福祉法人において大規模な経営改善プロジェクトを成功に導く。2021年4月、介護経営総合研究所を創業。

主な改善実績

  • 離職率50%削減
  • 採用単価30,000円の実現
  • 人材紹介・人材派遣費用の完全削減
  • 人材紹介会社費用90%削減
  • 利益率4倍向上

これらの実績に基づく実践的なコンサルティングにより、介護事業所の持続可能な経営をサポートしています。