news
お知らせ

2023.10.08
News
 
施設運営
 
介護事業
 

介護事業者必読!介護経営強化ブログVOL.16 経営は体系化された学問であるが、答えは意外にシンプルであるということ

介護経営とは何か?

介護経営は、多くの専門家や実務家によって様々に解釈され、書籍やセミナー、講演会で頻繁に議論されています。しかしながら、多くの情報は似たり寄ったりのものが多いのではないでしょうか?真の介護経営とは、単なる理論や模倣ではなく、独自の深い学問であり、それを学ぶことで会社や組織の未来を変える力があるのです。

介護経営の真髄

介護経営の真髄は、その方法や技術だけではなく、それを実行する人間の心にあると言われています。継続的な改善、相互にリンクする経営要素、人と人とのつながり。これらが複雑に絡み合って経営が成り立っています。しかし、その答えは意外とシンプル。人の心を理解し、それに基づいて経営を行なうことが、経営の真の成果を生む鍵です。

介護経営改善の鍵: ひとの心

実際の介護経営の現場で最も大切なのは、数字やデータだけではなく、そこで働く人間の心です。経営者やリーダーが、従業員やチームメンバーの心にフォーカスを当てることで、会社全体としての経営の質が向上します。人の心を理解し、それに対応する形の経営を行なうことで、徐々に会社は良い方向へと進化していきます。

まとめ 介護経営は学問であり、その学びを深めることで、経営者やリーダーは会社をより良い方向へと導くことができます。そして、その経営の中心には、人の心があります。弊社の採用伴走支援コンサルティングは、その点にフォーカスし、経営の質の向上をサポートしています。


私たちの採用伴走支援コンサルティング事業を通して、組織の持続的な成長と変革をサポートしています。一緒に組織の未来を築いていきましょう。https://kaigo-keiei-labo.jp/contact/

介護経営総合研究所 代表 五十嵐太郎
名古屋大学経済学部を卒業後、株式会社リクルートにて通信事業、ブライダル事業、マーケティングに従事。
その後、民間介護会社、社会福祉法人にて大規模な経営改善を実現。2021年4月介護経営総合研究所を創業。
改善実績:離職率5割削減、採用単価3万円、人材紹介・人材派遣0、人材紹介会社費用の9割減、利益率4倍等。